インスタライブ

【インスタライブ】カラオケ配信のやり方!著作権の侵害には注意すること

ときどきインスタライブやストーリーズの投稿でカラオケを歌っている人を見かけませんか?または「自分がそんな投稿をしたことがある」という人もいるかもしれません。

ライブ配信もストーリーズも24時間で消える投稿とはいえ、その配信が著作権を侵害している可能性が十分あります。

そこで今回は、インスタライブでのカラオケ配信について詳しく解説します。特に注意しなければならない著作権についても解説するので、必ずチェックしておきましょう!

インスタライブでのカラオケ配信(ネット配信)について

ここで言う「カラオケ配信」とは、カラオケ店等にて、カラオケの機材を使って音楽を流しながら配信することを指します。(歌う・歌わないかかわらず)

まずはインスタライブでカラオケ配信をしてもいいのか?そして、楽曲を利用する場合の著作権について詳しく見ていきましょう。

「著作権」と「著作隣接権」に注意

まず著作権について覚えておきたいことは「著作権」「著作隣接権」の2つがあるということです。

  • 著作権:著作者(音楽やアートなどの創作者)が持つ、自分の著作物の複製・放送・上映などを独占する権利
  • 著作隣接権:創作者ではないが、著作物を伝達するため、レコード製作者、放送事業者等に認められた権利

それぞれまったく別のものであり、権利者も異なります。カラオケ配信をしたいと思ったときには、著作権だけでなく著作隣接権にも注意しなければならないのです。

インスタグラムはJASRACと利用許諾契約を締結している

インスタグラムは、音楽の著作権を管理するJASRACと利用許諾契約をすでに結んでいます。

JASRACと契約を結んでいる

参考:利用許諾契約を締結しているUGCサービスリストの公表について

そのため、JASRACで管理されている楽曲であればインスタグラムでの利用が可能となっています。

インスタグラムが私たち一般ユーザーの代わりに、JASRACに楽曲の使用料を払ってくれているんですね。

カラオケ配信はDAMなど権利者の許可が必要だが…

ただし、一番注意したいのは「著作隣接権」の方です。

カラオケ配信の場合はカラオケ機材等を使うことになりますが、著作隣接権を持つのは「第一興商(DAM)」や「エクシング(JOYSOUND)」といったメーカーになります。

JASRACは一切著作隣接権を持っていないため、たとえインスタグラムがJASRACと契約していようが関係ありません。

著作隣接権を持つカラオケメーカーの許可なしには、カラオケ機材を使って音楽を流しながら配信することはできません。

では許可を取ればいいのか?というと、そう簡単にはいかないのが現実です。

例えば、JOYSOUNDの利用規約には次のように書かれています。

カラオケ録画・録音の配信及び生放送の禁止

カラオケBOXなどで、撮影・録音した動画・音声を正式な許諾を得ないまま動画共有サイトにアップロードを行ったり、生放送サービスなどで配信したりしてはいけません。

参考:カラオケ利用に当たっての注意とお願い

第一興商やエクシングなどのカラオケメーカーでは、カラオケ楽曲をライブ配信や動画共有サイトで配信することを推奨していないのです。

そのため個人が許可を取るのは現実的に難しく、すなわちカラオケ機材を使ったカラオケ配信はできないという結論になります。

インスタライブに限らず、ストーリーズや動画の投稿等で歌を歌う、または音楽を流すときも同様です。

インスタライブで違法にならないカラオケ配信のやり方

どうしてもインスタライブでカラオケ配信をしたい場合には、カラオケ機材を使わずに自宅等で配信しましょう。その際の具体的なやり方や注意点を解説します。

アカペラで歌ったり自分で演奏したりする

著作隣接権を侵害しないように配信するには、その楽曲をアカペラで歌ったり、自分で演奏したりするといいでしょう。

インスタグラムとJASRACは楽曲の利用についての契約をしているため、こうした「自分で演出する」といった方法なら問題ありません。

実際にオーディオ機器を使って自分で音楽を打ち込んで流したり、ギターやピアノ等を使って弾き語りをしているユーザーもたくさんいます。

自分の歌声を自慢したい人も、アカペラの方が綺麗に響くのでおすすめですよ。グループで集まってビートボックス風にする方法も!

ただし、インスタライブで使用できるのはJASRACで管理されている楽曲のみ。JASRACの管理曲かどうかは、こちらのページから調べてみてください。

ボカロ曲を利用するときの注意事項

実はボーカロイド系の曲はJASRACでは管理されていない曲もたくさんあります。

ボカロ曲を利用したいときには著作権者に許可をもらうか、フリー素材として提供されている曲のみを使うようにしましょう。

例えばこちらのサイトでは、フリー素材として使えるボカロ曲が紹介されています。

ボカロ曲以外でも、フリー素材として音楽を使う場合には引用元をコメント等でクレジット表記すると丁寧ですね。

カラオケ機器にボカロ曲が登録されていても、前述した著作隣接権によりライブ配信では流せません!

バックグラウンドで音楽を流すときも注意

カラオケとして歌わず、バックグラウンドで音楽を使用するときにCDやiTunesから流そうとしていませんか?

実は、こうした機材を使っての音楽配信も著作隣接権を侵害することになります。

CDの場合はレコード会社が、iTunesなどの音楽配信サービスはそのサービスの運営事業者が著作隣接権を持っています。

今度はレコード会社や音楽配信サービスの運営事業者の許可を取らなければいけませんが、こちらも同様の理由で現実的には厳しいでしょう。

バックグラウンドで音楽を使いたいときも、

  • 自分で演奏したもの
  • オーディオに打ち込んだもの
  • フリー素材のもの

を流すようにしましょう。

インスタライブ以外でカラオケ配信する方法もある

インスタライブではカラオケ機材を使えないため、自分で演奏等できない人はアカペラで歌うしかありません。

しかし、インスタライブ以外の配信サービスを利用すれば音楽を流しながら歌う、本当の意味での“カラオケ配信”ができます。

ここでは大きく分けて2種類の配信サービス・プラットフォームをご紹介します。

カラオケ機能のついた配信サービスを利用する

インスタライブにはありませんが、いくつかのライブ配信サービスではあらかじめ「カラオケ機能」が付いているものもあります。

例えば「MixChannel」や「ドキドキライブ」などが有名です。

ドキドキライブのカラオケ配信

こうしたカラオケ機能付きのライブ配信サービスを利用すれば、音楽を流しながら歌うことが可能です。

カラオケ機能に登録されている楽曲数はまだまだ少ないものの、誰もが知っている有名な楽曲はだいたい登録されているので、その中から選んで歌うようにしましょう。

もちろん、こうした配信サービスはJASRACと利用許諾契約を締結済み。「歌うながBGMも欲しい」という人は、ぜひ使ってみてください!

カラオケ会社の配信プラットフォームを利用する

「カラオケで思いっきり歌いたい!」という人は、カラオケ会社が運営している配信プラットフォームを利用してみるのはいかがでしょうか?

例えばDAMを使った「DAM★とも」やJOYSOUNDを使った「うたスキ動画」などは、カラオケの様子を撮影しながら歌い、その動画をアップロードするプラットフォームです。

JOYSOUNDのうたスキ動画

多くの“歌ウマ(歌がうまい)”な人の動画を見れば勉強になりますし、自分がアップロードした動画を再生して、客観的に自分が歌っている様子や歌声を確認できるのも魅力。

こうしたプラットフォームを使って、全国共通のカラオケ大会なども開催されているため、カラオケや歌うことが好きな人はぜひ活用してみてください!

カラオケ音源のネット配信はNG!著作権を守って配信をしよう

インスタグラムはJASRACと契約しているものの、カラオケ機材を使って音楽を流し、それを放送・投稿するなどのネット配信はNG。

このルールはインスタグラムに限ったことではなく、ほぼすべてのライブ配信サービスに共通します。

著作権を侵害しないように、アカペラや自分の演奏等で歌うのがいいですね。

またインスタライブにこだわらなくて良いという人であれば、カラオケ機能のついたライブ配信サービスやカラオケ会社が運営する配信プラットフォームを使うのもおすすめ。

著作権を守りながら、正しくライブ配信を行いましょう!

エロいライブ配信があるアプリ一覧